2月というのに雨・・・
ど~も
今回は野営地探訪からスタート
こんな看板の前を通り過ぎまして
更に西へと進みまして
こんな砂利道を進むと・・・・・
この川沿いに到着
しかし、先日の台風19号でこのありさま・・・・
この辺りは隠れた穴場だったはずが
土石流に全て流され復旧作業中でした
しばし、付近をウロウロするも野営地は見つけられず
撤退
ガックシと力尽きて
やってきたのはホームの牛さんです
パパッとパンダを設営して
薪拾いしながら道沿いのサイトを見て歩く
埋めた跡や炭の放置・・・・
対岸では雪が無いからか
若者らが騒いで賑やかな春の雰囲気である
急に小雨がぱらついてきた
青空なのに
牛野ダムは水を貯めはじめています
さぁ、そろそろ焚火を始めよう
焚火を点けたらお待ちかね
売れすぎて発売中止になったのに
コンビニ行ったら大量に売ってたので
買いました
こだわりレモンサワー檸檬堂 アルコール5%
昨日はトレーニングで体を苛め抜いたので
とても美味しくゴクゴクと空けまして
続けて2本も逝っちゃいました~
呑んでいるときも雨が強く降ってきて
パンダに避難したり
雨音がしなくなったら焚火に戻ったりしながら
芋焼酎「薩摩美人」を千代香で温め呑みながら
すっかり辺りが暗くなるまで焚火を楽しみました
見上げれば三日月が夜灯りになり
雲1つ無い星空が広がります・・・・が
雨が強くなったところでパンダに避難します
心地よい時間です
夕飯も食べないうちに眠気が・・・・
苛め過ぎたか??????
夜中の午前1時に仕事場から電話が入ったが
電話で対応して一旦切った
しかし、再び、電話が鳴り
夜明けとともに牛を後にする
幕は凍ってパリパリだ
30分弱で撤収を終えクッパ号を仕事場へ走らせる
別れ際に白鳥さんがお別れに来てくれました
ではでは、また、どこかで~
関連記事