ソロで候

バックス

2024年12月02日 21:09

ど~も!

今回も渓流沿いの野営地へいってきました。


到着時、ここはどこ?と思いたくなる様な混雑ぶり

そこを通り過ぎ上流部へと向かう・・・・

いつものポイントは誰もいない

ふふふっ・・・・

設営を始めるもソロなんで

すぐ終わる

時刻は未だ2時過ぎ

焚火台を今回はユニフレームのネイチャーストーブのラージにしようと

セットしたが・・・・(理由は後程)

ひと休みしたら薪を調達に歩きまわり

今晩はもうたりるでしょう~というくらい集めた

ユニのネイチャーストーブに持参した松ぼっくりを投入

4つ入れても、なんかガランとしている・・・・

これはチェンジだな

いつものファイヤーボックスに変更

うん、丁度いい大きさだ・

集めた薪をノコギリでギコギコ切って

太さ別に集めておいた。

薪つくりに夢中になっているうち

防災無線のスピーカーからオルゴールが流れた

気が着けば真っ暗

慌てて米を研ぎアルコールを投入し

炊飯を始める

米を炊いている間に

缶チューハイをひとり乾杯

炊き上がったら蒸らしのためフリースの袋に入れる

その間にいつものいろり鍋に湯を沸かし

レトルトカレーを入浴させた(笑笑

カレーがのぼせる前に取り出して

炊き上がった米の上に投入

本日はハムカツカレーにしていただきます


食べ終えたら、いろり鍋から湯を投入して

洗い物を終えた

あとは焚火しながら星を眺める

宵の明星の金星が姿を消すと

大きな木星が光だす

明日の分の薪も燃やしてしまった

随分、長い時間焚火で遊んでいる

夜も更けて、寒さが厳しくなってきた

そろそろ、テントに籠ろう

歯を磨きテントを閉じる

おやすみ~










翌朝、6時前に目覚める

コーヒーを豆から挽いて

湯を沸かすために焚火を開始する

昨日飲んだコーヒー缶に水を入れ

ファイヤーボックスに投入

暫くするとポコポコと湯が沸いた

沸いたところでペーパーを蒸らし

挽いた豆を投入して

コーヒーを淹れる

うん、コーヒーの香りがいいね~

焚火をあやしながら

いろり鍋に水ときのこを投入して

ファイヤーボックスに乗せる

すき焼きのたれを入れて

沸騰したら昨日の残りごはんを入れる

温まったらおじやで完成


食べ終えてから卵を入れるのを忘れていたことに気が着いたが

鍋は空なので、持ち帰ることにした


晩秋の空気の中

まったりと野営を楽しむ

バンドックソロEXを撤収して

濡れたものを乾かして

完全撤収をする

燃やしきれなかった薪は自宅で乾燥させよう

最後にグランドートを畳んで終了

最後に今年最終日で

炊事場、水洗トイレが閉鎖になるらしい

管理人さんの家の前を通り聞こうと思ったが

管理人さんの車が止まっていなかった

愛車のクッパ号を走らせ野営地を後にする

次回は山形県長井市で忘年会なのだ

コテージ、温泉と快適な場所で行えることに感謝!である。

ではでは、また、どこかで~

関連記事