豪雨の牛(^_^;)
ど~も~
梅雨入り後、ぐずついた天気が続きますが
それでも晴れ間を探して山登りを計画・・・・・
しかし、それでも天気は雨
雨でも登ると言ってのに、結局はかなりの雨量となり
事故防止のため中止せざるを得なくなった
さて、予定が無くなった雨の土曜日
午前中はシトシト降っていた雨も
午後には上がり明るくなってきた
そうなれば俄かキャンパーも居ないであろうと
久しぶりに牛野ダムにクッパ号を走らせた
着いたらこの梅雨の最中に結構なテントの数
これは対岸に行くしかないか・・・・と対岸へ向かう
そこは1組しかいない、静かな林間が広がっているではないか
今夜は雨が降るからと持ってきたパンダさん
幕を広げてペグダウンして・・・・あれ???
センターポールが見当たらないではないか
渋々パンダを諦め、クッパ号の中を探すと・・・・
*SP LAGO2が積んであった
助かった~とLAGO2を設営し
パンダタープとドッキング
ふぅ~何とか設営完了しました
設営が終わったと同時に降り出す大粒の雨
いや~ギリギリセーフだなとクーラーから茹でたトウモロコシをだし
それをつまみにビールをプシュと開けました
ポリポリ、ゴクゴク ぷは~ 最高
雨足は強くなるばかり・・・・・
大丈夫か? 明日の朝には上がるよね??
ラジオからは九州の豪雨被害が流れている
心配になるくらいの雨の強さなのだ
暫くして雨足が弱くなってきたところで焚火を開始します
一発で着火成功
タープの下、焚火は順調に燃え続け
それを眺めながら2本目を開けます
タープの下、雨音はショパンの調べ by小林麻美 (古
携帯の音楽に切り替えながら
3本目を開けました
そうそう、ここに来る前にいつのもお風呂に寄ってみたら
6月現在、まだ閉館してました
惣菜のお寿司を食べ、お腹も膨れたところで
いつもの黒糖焼酎れんとをいただきます
あとは静かに雨音を聞き、焚火を眺めていると
あっという間に時は流れ
対岸の笑い声を聞きながら歯を磨いて寝ます
おやすみ~
翌朝、心配されていた雨は上がっていたものの
吐く息が白い
湯を沸かし、コーヒー豆を挽きコーヒーを淹れ
そいつを啜っていると
雨足が強かったのか道具箱やらクーラーやら
ハネッ返りで泥だらけではないか
日清やきそばU.F.Oに湯を入れ
それらを拭きながら出来上がりを待つ
朝食はインスタント焼きそばで終了
飲むヨーグルトで〆ながら撤収を始める
濡れたタープやテントをゴミ袋に入れ
積載したら終了
今日は車の車検見積もりのため
10時には家に戻らないといけないのだ
静かで素晴らしいキャンプが楽しめた
雨でも焚火も楽しめたのだ
すっかり燻された汚っさんは満足して帰ります・・・・・
コロナウイルス状況と睨めっこしながらですが
できる限り野営を続けたいと思います
ではでは、また、どこかで~
関連記事