雨の野営は・・・
ど~も~
今回の幕営は
標高1000mの坊平野営場へ
天気予報は雨ですが
久しぶりなのでガマンできずに家を出ました
霧のエコーラインを
愛車クッパ号は轟音を唸らせながら登っていく
着いた野営場は未だ降ってきていなっかった
さっそく受付で350円を支払い
場内をウロウロ・・・・
適当な木を選び今回初投入の
DDハンモックを設営する
タープを設営していると雨がちらつき始め
間もなく本降りとなった
どうにもならないのでハンモックに入り
寝心地を確かめながら
昼寝を始める
どれ位たったのだろう
辺りは夜の闇が忍び寄ってきていた
あわてて道具類を出し
体裁を整える
よし、やっと呑めるな
缶チューハイをクーラーから出して
タコ焼きをホットサンドメーカーで温めながら
先ずはひと口いただく
アルコールバーナーは以前に揃えていたが
手軽なガスを使っていた
でも、今回、装備を見直し持ってきたのだ
アルコールの量が????ので
適当にドボドボ入れて着火
音もしないまま、燃えるアルコール
火も見えないがタコ焼きを温めているらしい
暫くすると熱々のタコ焼きが出来上がり
缶チューハイが空いた
ちび火を組立て焚火を始める
焚火は先ほどの雨でしけっているからか
ちょっと着火に手間取ったが
何とか燃えはじめ焚火となった
黒糖焼酎れんとをロックグラスに入れ
静かな野営を楽しむ
今宵もあちらこちらでランタンと焚火が始まった
この広い場内に結構人がいるものだ
雨で煙る中、ぼわ~んとランタンの明かりが灯っている
雨とは覚悟してきたが
明日の撤収を考えると気が滅入る・・・・
焚火の火が落ち着いたところで
ハンモックに入り 蚊帳のチャックを閉める
雨音を聞いているうちに寝てしまった
翌朝、薄暗い5時に起きて
雨で汚れたものを拭きながら
湯を沸かしコーヒーを淹れる準備を始める
雨があがって気持ちのいい朝だ
コーヒー豆を挽き
アルコールで沸かした湯をゆっくりと淹れる
美味しい
本日は神さんのワクチン2回目接種日なんで
朝、10時には戻らないといけないのだ
冷凍焼きそばを温めて朝食代わりに食べ
片づけを始める・・・・・
そうこうしていると太陽が顔をだした
濡れたタープとパラコードをビニール袋に入れ
7時30分過ぎに坊平高原野営場を後にする
次に来れるのはいつだろう・・・・・
コロナウイルスの感染者が増え続け
宮城県は独自の非常事態宣言を出しました
県を跨いでの移動自粛や
不要不急の外出は控えましょう・と言うが
自粛疲れも出てきている
誰もいない、誰にも会わない野営地は
キャンプブームで減ってきている・・・・
ではでは、また幕営にでられる日まで
関連記事