2024年10月28日
焚火と新幕
ど~も~
酷暑が過ぎたらもう秋だった
コロナ明けの週末
いつもの渓流沿いの某公園へ
雨上がりの午後
誰もいない某公園の1番上流側に到着

そして説明書片手にごそごそと・・・・
はい、Newテントでございます

二股ポール付の¥5000
安い
新品で5,000円ってFIELDOOR さん
太もも?太っ腹~
さて、日付けは変わり
今月27日(日)牛野ダムへ行ってきました
水が無い
水門工事中の牛野ダム


さて、どこに張ろうかね~
いつもの対岸に到着
人も少ない日曜の午後
今回はハンモック泊


設営が完了したので
まずは昼食
ホットサンドメーカーで菓子パンを温め
缶コーヒーでいただきます

天気がいいのでこいつらも元気に

飛び回り、ハンモックやハンモックカバーに引っ付いて
匂いが漂っております・・・
さて、食べ終えたところで
デザートのプリン登場


甘~いプリンで疲れを癒し
続いてお昼寝タイムに突入します
あ~幸せ
薪の用意を・・・場内には枝も見非ず
持参した流木は乾燥しているから
燃えるスピードが速いのだ
小枝を拾い集めのこぎりでギーコーギコ
全然足りないので流木を追加
時刻は5時を回ったので
炊飯の準備を始めます

イムコを使ったアルスト炊飯は
完璧な仕上がり
炊き上がった米を蒸らしている間に
レトルトカレとハンバーグをお湯で温め
ハンバーグカレーの完成です

カレールーは溢れているわ、蓋や除菌シートなど
お見苦しくて申し訳ありません
食べ終えたらまったりと
焚火時間を過ごします・・・・・
時刻は7時過ぎ、もう、オネムの時間がきました(爆
ハンモックの蚊帳を設営して
DDハンモックに籠ります
おやすみ~
おや?眩しい
まだ、22時になっていないのか?
21時30分に目覚め
ここから缶酎ハイを更に追加
22時を過ぎて真っ暗になったキャンプ場
音の全くしない静かな夜です・・・・
翌朝、7時に目覚めたものの

更にグダグダしている間に8時になった

目覚めのコーヒーを淹れるべく
シュラフから出たら寒い
持参したジャンバーを羽織り
コーヒー豆を挽いて
ドリップする

辺りにコーヒーの香りが漂い
ゆっくりとコーヒーを啜る
飲み終わったところで
朝食の準備にかかる
朝はきつねうどんである
焚火の上に湯と一緒にのせて

麺を食べたら
昨晩のごはんを投入しておじやでいただく

う~ん、お腹いっぱいだ~
残った薪も使って
焚火を楽しむ
途中、起き出したカメちゃんも
トングで焚火に投入する
すると辺り一面カメの香水臭・・・
焚火を楽しみながら、昨晩の雨で汚れたものを片づける
油断ならないカメ虫は
バックルやバックの下、更に、ハンモックの中に隠れていた
そいつらを捕獲して
焚火の炎に投入・・・・
ハンモックを片づけ、シュラフも片づけて
だいぶスッキリしてきた
最後はタープを乾燥させ片づける
全て乾燥撤収したのは10時30分
それから晩秋の牛野ダムの写真撮影して
帰路につく
あぁ、いい野営だったなぁ
人も少なく声1つしなかった
来年4月まで閉鎖するが
残念だが仕方ありません
ではでは、また、どこかで~

酷暑が過ぎたらもう秋だった

コロナ明けの週末
いつもの渓流沿いの某公園へ

雨上がりの午後
誰もいない某公園の1番上流側に到着
そして説明書片手にごそごそと・・・・
はい、Newテントでございます
二股ポール付の¥5000

安い

新品で5,000円ってFIELDOOR さん
太もも?太っ腹~
さて、日付けは変わり
今月27日(日)牛野ダムへ行ってきました
水が無い

さて、どこに張ろうかね~
いつもの対岸に到着
人も少ない日曜の午後
今回はハンモック泊

設営が完了したので
まずは昼食

ホットサンドメーカーで菓子パンを温め
缶コーヒーでいただきます
天気がいいのでこいつらも元気に
飛び回り、ハンモックやハンモックカバーに引っ付いて
匂いが漂っております・・・
さて、食べ終えたところで
デザートのプリン登場

甘~いプリンで疲れを癒し
続いてお昼寝タイムに突入します
あ~幸せ

薪の用意を・・・場内には枝も見非ず
持参した流木は乾燥しているから
燃えるスピードが速いのだ

小枝を拾い集めのこぎりでギーコーギコ
全然足りないので流木を追加

時刻は5時を回ったので
炊飯の準備を始めます
イムコを使ったアルスト炊飯は
完璧な仕上がり
炊き上がった米を蒸らしている間に
レトルトカレとハンバーグをお湯で温め
ハンバーグカレーの完成です
カレールーは溢れているわ、蓋や除菌シートなど
お見苦しくて申し訳ありません

食べ終えたらまったりと
焚火時間を過ごします・・・・・
時刻は7時過ぎ、もう、オネムの時間がきました(爆
ハンモックの蚊帳を設営して
DDハンモックに籠ります
おやすみ~
おや?眩しい

まだ、22時になっていないのか?
21時30分に目覚め
ここから缶酎ハイを更に追加

22時を過ぎて真っ暗になったキャンプ場
音の全くしない静かな夜です・・・・

翌朝、7時に目覚めたものの
更にグダグダしている間に8時になった
目覚めのコーヒーを淹れるべく
シュラフから出たら寒い

持参したジャンバーを羽織り
コーヒー豆を挽いて
ドリップする
辺りにコーヒーの香りが漂い
ゆっくりとコーヒーを啜る
飲み終わったところで
朝食の準備にかかる
朝はきつねうどんである
焚火の上に湯と一緒にのせて
麺を食べたら
昨晩のごはんを投入しておじやでいただく
う~ん、お腹いっぱいだ~
残った薪も使って
焚火を楽しむ
途中、起き出したカメちゃんも
トングで焚火に投入する
すると辺り一面カメの香水臭・・・

焚火を楽しみながら、昨晩の雨で汚れたものを片づける
油断ならないカメ虫は
バックルやバックの下、更に、ハンモックの中に隠れていた
そいつらを捕獲して
焚火の炎に投入・・・・
ハンモックを片づけ、シュラフも片づけて
だいぶスッキリしてきた
最後はタープを乾燥させ片づける
全て乾燥撤収したのは10時30分
それから晩秋の牛野ダムの写真撮影して
帰路につく
あぁ、いい野営だったなぁ
人も少なく声1つしなかった
来年4月まで閉鎖するが
残念だが仕方ありません
ではでは、また、どこかで~

この記事へのコメント
こんばんは~
牛野ダム 11月1日から令和7年4月4日まで公園施設の修繕工事のため使えなくなるんですねぇ・・・
10月中に行っておけば良かったなぁ
ということはライドさんの忘年会も開催できなくなるんでしょうか?
しかし牛野ダムの愛称が令和8年3月31日まで「ウッドエッグ アウトドアパーク」になっていたことを知りませんでした 大衡村のHPを見て知りました
牛野ダム 11月1日から令和7年4月4日まで公園施設の修繕工事のため使えなくなるんですねぇ・・・
10月中に行っておけば良かったなぁ
ということはライドさんの忘年会も開催できなくなるんでしょうか?
しかし牛野ダムの愛称が令和8年3月31日まで「ウッドエッグ アウトドアパーク」になっていたことを知りませんでした 大衡村のHPを見て知りました
Posted by ossun
at 2024年10月28日 18:08

牛忘は主催者が牛が閉鎖ならば今年はやらないとのことでした。
親父キャンプは山形県で開催致しますが、先程、欠席連絡ありましたので了解しました。ご連絡ありがとうございます
親父キャンプは山形県で開催致しますが、先程、欠席連絡ありましたので了解しました。ご連絡ありがとうございます
Posted by バックス
at 2024年11月17日 20:14
