2021年08月14日
雨の野営は・・・
ど~も~
今回の幕営は
標高1000mの坊平野営場へ
天気予報は雨
ですが
久しぶりなのでガマンできずに家を出ました
霧のエコーラインを
愛車クッパ号は轟音を唸らせながら登っていく
着いた野営場は未だ降ってきていなっかった

さっそく受付で350円を支払い
場内をウロウロ・・・・
適当な木を選び今回初投入の
DDハンモックを設営する
タープを設営していると雨がちらつき始め
間もなく本降りとなった

どうにもならないのでハンモックに入り
寝心地を確かめながら
昼寝を始める
どれ位たったのだろう
辺りは夜の闇が忍び寄ってきていた
あわてて道具類を出し
体裁を整える

よし、やっと呑めるな
缶チューハイをクーラーから出して
タコ焼きをホットサンドメーカーで温めながら
先ずはひと口いただく

アルコールバーナーは以前に揃えていたが
手軽なガスを使っていた
でも、今回、装備を見直し持ってきたのだ
アルコールの量が????ので
適当にドボドボ入れて着火
音もしないまま、燃えるアルコール
火も見えないがタコ焼きを温めているらしい
暫くすると熱々のタコ焼きが出来上がり
缶チューハイが空いた
ちび火を組立て焚火を始める

焚火は先ほどの雨でしけっているからか
ちょっと着火に手間取ったが
何とか燃えはじめ焚火となった

黒糖焼酎れんとをロックグラスに入れ
静かな野営を楽しむ
今宵もあちらこちらでランタンと焚火が始まった
この広い場内に結構人がいるものだ
雨で煙る中、ぼわ~んとランタンの明かりが灯っている
雨とは覚悟してきたが
明日の撤収を考えると気が滅入る・・・・
焚火の火が落ち着いたところで
ハンモックに入り 蚊帳のチャックを閉める
雨音を聞いているうちに寝てしまった
翌朝、薄暗い5時に起きて
雨で汚れたものを拭きながら
湯を沸かしコーヒーを淹れる準備を始める

雨があがって気持ちのいい朝だ
コーヒー豆を挽き
アルコールで沸かした湯をゆっくりと淹れる
美味しい
本日は神さんのワクチン2回目接種日なんで
朝、10時には戻らないといけないのだ
冷凍焼きそばを温めて朝食代わりに食べ
片づけを始める・・・・・
そうこうしていると太陽が顔をだした

濡れたタープとパラコードをビニール袋に入れ
7時30分過ぎに坊平高原野営場を後にする
次に来れるのはいつだろう・・・・・
コロナウイルスの感染者が増え続け
宮城県は独自の非常事態宣言を出しました
県を跨いでの移動自粛や
不要不急の外出は控えましょう・と言うが
自粛疲れも出てきている
誰もいない、誰にも会わない野営地は
キャンプブームで減ってきている・・・・
ではでは、また幕営にでられる日まで

今回の幕営は
標高1000mの坊平野営場へ

天気予報は雨

久しぶりなのでガマンできずに家を出ました

霧のエコーラインを
愛車クッパ号は轟音を唸らせながら登っていく
着いた野営場は未だ降ってきていなっかった

さっそく受付で350円を支払い
場内をウロウロ・・・・
適当な木を選び今回初投入の
DDハンモックを設営する
タープを設営していると雨がちらつき始め
間もなく本降りとなった

どうにもならないのでハンモックに入り
寝心地を確かめながら
昼寝を始める
どれ位たったのだろう

辺りは夜の闇が忍び寄ってきていた
あわてて道具類を出し
体裁を整える
よし、やっと呑めるな
缶チューハイをクーラーから出して
タコ焼きをホットサンドメーカーで温めながら
先ずはひと口いただく
アルコールバーナーは以前に揃えていたが
手軽なガスを使っていた
でも、今回、装備を見直し持ってきたのだ
アルコールの量が????ので
適当にドボドボ入れて着火
音もしないまま、燃えるアルコール
火も見えないがタコ焼きを温めているらしい
暫くすると熱々のタコ焼きが出来上がり
缶チューハイが空いた
ちび火を組立て焚火を始める
焚火は先ほどの雨でしけっているからか
ちょっと着火に手間取ったが
何とか燃えはじめ焚火となった
黒糖焼酎れんとをロックグラスに入れ
静かな野営を楽しむ
今宵もあちらこちらでランタンと焚火が始まった
この広い場内に結構人がいるものだ
雨で煙る中、ぼわ~んとランタンの明かりが灯っている
雨とは覚悟してきたが
明日の撤収を考えると気が滅入る・・・・
焚火の火が落ち着いたところで
ハンモックに入り 蚊帳のチャックを閉める
雨音を聞いているうちに寝てしまった

翌朝、薄暗い5時に起きて
雨で汚れたものを拭きながら
湯を沸かしコーヒーを淹れる準備を始める
雨があがって気持ちのいい朝だ
コーヒー豆を挽き
アルコールで沸かした湯をゆっくりと淹れる
美味しい

本日は神さんのワクチン2回目接種日なんで
朝、10時には戻らないといけないのだ

冷凍焼きそばを温めて朝食代わりに食べ
片づけを始める・・・・・
そうこうしていると太陽が顔をだした
濡れたタープとパラコードをビニール袋に入れ
7時30分過ぎに坊平高原野営場を後にする
次に来れるのはいつだろう・・・・・
コロナウイルスの感染者が増え続け
宮城県は独自の非常事態宣言を出しました
県を跨いでの移動自粛や
不要不急の外出は控えましょう・と言うが
自粛疲れも出てきている
誰もいない、誰にも会わない野営地は
キャンプブームで減ってきている・・・・
ではでは、また幕営にでられる日まで

Posted by バックス at 21:02│Comments(12)
│ソロキャンプ
この記事へのコメント
おお、坊平行かれたのですね。
坊平はハンモックが張れる木が多いのでいいですよね!
実はネタにまだしていないのですが、
今月坊平にタープ泊だけではなく、
ハンモック泊もしてきました。
もしかして、バックスさんとニアミスだったのかも!
しかしどこのキャンプ場に行っても人ばかりですね。
秋になって、ファミリーが少し落ち着くのを
待つしかないのでしょうか。
坊平はハンモックが張れる木が多いのでいいですよね!
実はネタにまだしていないのですが、
今月坊平にタープ泊だけではなく、
ハンモック泊もしてきました。
もしかして、バックスさんとニアミスだったのかも!
しかしどこのキャンプ場に行っても人ばかりですね。
秋になって、ファミリーが少し落ち着くのを
待つしかないのでしょうか。
Posted by ぱんだ
at 2021年08月14日 22:02

おはようございます
最近の変化が目まぐるしい天気では 普段涼しい坊平では寒いくらいではなかったでしょうか?
ところでハンモック泊 オイラも最近興味がムクムクです
設営撤収が楽そうですね
最近の変化が目まぐるしい天気では 普段涼しい坊平では寒いくらいではなかったでしょうか?
ところでハンモック泊 オイラも最近興味がムクムクです
設営撤収が楽そうですね
Posted by ossun
at 2021年08月15日 07:50

オオバックスさん、おはようございます!
やっぱり坊平なんですねえ、2週前に行ってきたところでした(笑
以前よりずいぶん広くなったのにびっくり!藪が刈られてこれが本来の姿だと納得、混んでいても窮屈な感じがしなくてのんびりできました。
コロナが猛威をふるっています、山形も急激に感染者が増えてキャンプのスイッチがなかなか入りません。また我慢か~凹
やっぱり坊平なんですねえ、2週前に行ってきたところでした(笑
以前よりずいぶん広くなったのにびっくり!藪が刈られてこれが本来の姿だと納得、混んでいても窮屈な感じがしなくてのんびりできました。
コロナが猛威をふるっています、山形も急激に感染者が増えてキャンプのスイッチがなかなか入りません。また我慢か~凹
Posted by 凍人 at 2021年08月15日 08:49
肌寒い連休中ですが、やっぱり真夏の坊平は最高の避暑地(^^)
毎年候補地に上がるんですが、手っ取り早い古竜湖ばかりになっております(^_^;)
圏外またぎがさらに厳しかなってきており、今週末に久しぶりに家族で神割岬を予約してたのですが、あやしい雲行きです
毎年候補地に上がるんですが、手っ取り早い古竜湖ばかりになっております(^_^;)
圏外またぎがさらに厳しかなってきており、今週末に久しぶりに家族で神割岬を予約してたのですが、あやしい雲行きです
Posted by chai
at 2021年08月15日 11:21

>ぱんだ さん
もしかして、もしかして
ニアミスしてたかも~ですね!
それにしても、どこもかしこも
ブームで人の多いことよ(-_-;)
せめて、静かな古竜湖に行きたいですが
コロナが邪魔して行けません
今年はダメ?かなぁ~
もしかして、もしかして
ニアミスしてたかも~ですね!
それにしても、どこもかしこも
ブームで人の多いことよ(-_-;)
せめて、静かな古竜湖に行きたいですが
コロナが邪魔して行けません
今年はダメ?かなぁ~
Posted by バックス
at 2021年08月15日 20:01

> ossun さん
「ハンモックは設営が楽ですよ~」と
みなさん言うので
オプション含めて2羽雉を投資。
以前使っていたのが3羽鶴程度だったので
いかがなもんか???
結果的に快適度は投資金額に比例する!(笑
夏はハンモックですね
「ハンモックは設営が楽ですよ~」と
みなさん言うので
オプション含めて2羽雉を投資。
以前使っていたのが3羽鶴程度だったので
いかがなもんか???
結果的に快適度は投資金額に比例する!(笑
夏はハンモックですね
Posted by バックス
at 2021年08月15日 20:06

> 凍人 さん
そうか!藪を刈ったのでサイトが広々としていたんですね。
かなりのキャンパーが入場しても
混んでる感じがしませんでした。
コロナは終息しませんねぇ~
非常事態宣言まで出ているので
今月末までは出られません
ワクチン打った人ですら
感染しているとのこと。
お互い気を付けましょう
そうか!藪を刈ったのでサイトが広々としていたんですね。
かなりのキャンパーが入場しても
混んでる感じがしませんでした。
コロナは終息しませんねぇ~
非常事態宣言まで出ているので
今月末までは出られません
ワクチン打った人ですら
感染しているとのこと。
お互い気を付けましょう
Posted by バックス
at 2021年08月15日 20:11

> chai さん
今月末に神割岬を予約しているんですか?
感染者が減ってくるといいですね!
せめて夏を体感したいのですが
非常事態宣言がね・・・・(T_T)
感染防止に留意して
楽しんできてください
今月末に神割岬を予約しているんですか?
感染者が減ってくるといいですね!
せめて夏を体感したいのですが
非常事態宣言がね・・・・(T_T)
感染防止に留意して
楽しんできてください
Posted by バックス
at 2021年08月15日 20:15

おはよう御座います。
雨の中での設営でも、焚火で一杯良いですね〜
本当自粛疲れで、何処迄自粛が必要なのか。
国は率先してオリンピックを強行してる姿に
国民はどう思うんでしょうねε-(´∀`; )
兎も角、奥様も2回目接種と有り、本当ワクチン接種で
どんどん日常が取り戻せると良いんですどね〜
雨の中での設営でも、焚火で一杯良いですね〜
本当自粛疲れで、何処迄自粛が必要なのか。
国は率先してオリンピックを強行してる姿に
国民はどう思うんでしょうねε-(´∀`; )
兎も角、奥様も2回目接種と有り、本当ワクチン接種で
どんどん日常が取り戻せると良いんですどね〜
Posted by げお
at 2021年08月19日 07:21

>げお さん
どもども・・・・
オリンピック、宮城は有観客での開催されましたが
今や200人台の感染者数
なんだかね~
自粛疲れがあるのも事実
コロナ爆発的感染拡大は
若者だけのせいなんでしょうか??
平和な日常が取り戻せるのは
いつになるのか??
溜息ばかりの週末になりそうです( ノД`)シクシク…
どもども・・・・
オリンピック、宮城は有観客での開催されましたが
今や200人台の感染者数
なんだかね~
自粛疲れがあるのも事実
コロナ爆発的感染拡大は
若者だけのせいなんでしょうか??
平和な日常が取り戻せるのは
いつになるのか??
溜息ばかりの週末になりそうです( ノД`)シクシク…
Posted by バックス
at 2021年08月19日 07:59

オオバックスさん、こんばんは!
困ったことにいこいでは管理人さんの住む部落に今朝親子の熊が出ました。
これで当分再開は無理だと思いますが、彼らにも都合があっての事なのでしょうねえ。人にはコロナ、熊には餌と譲れない問題がありそうですね。
・・・でも困った、しばらくは古竜湖と唐松で過ごすしかないようです。
困ったことにいこいでは管理人さんの住む部落に今朝親子の熊が出ました。
これで当分再開は無理だと思いますが、彼らにも都合があっての事なのでしょうねえ。人にはコロナ、熊には餌と譲れない問題がありそうですね。
・・・でも困った、しばらくは古竜湖と唐松で過ごすしかないようです。
Posted by 凍人 at 2021年08月22日 19:10
> 凍人 さん
情報ありがとうございます!
熊に人里と山の区別はつけられないでしょうし
人とて同じことです。
お互いの距離間でしょうが
近頃は人間の方に
無礼な奴が多い気がします??(笑
手短な古竜湖はいいとして、
唐松はコロナの観点からすると
密になりアブナイ気がします。
いこいはこのまま冬季閉鎖かな???
情報ありがとうございます!
熊に人里と山の区別はつけられないでしょうし
人とて同じことです。
お互いの距離間でしょうが
近頃は人間の方に
無礼な奴が多い気がします??(笑
手短な古竜湖はいいとして、
唐松はコロナの観点からすると
密になりアブナイ気がします。
いこいはこのまま冬季閉鎖かな???
Posted by バックス
at 2021年08月23日 08:03
