2021年10月10日
モ~久しぶりの牛
ど~も~ 
コロナの影響で幕営にも出られず
家に閉じこもっていました
まん防も無時落ち着き
雨と聞いてはいましたが
久しぶりの牛に行ってきました

流石は人気のキャンプ場となった牛
雨なのに結構な人でです

対岸へとクッパ号をそろり進めると
意外にも空いているではないか
パパッと思いついた木にパラコードを結び
タープを設営したら
その下にDDハンモックを吊り
本日の寝床の完成です

肌寒い気温でしたので
DDハンモックにマットとダウンのシュラフを入れました
落ち着いたところでゆっくりとお茶をして
先ずはお昼寝
最近はいろいろとあって眠れない日が続いており
疲れております・・・・・・・
目覚めると夕方になっており
あわてて焚火を開始
用意してきたモツ鍋を焚火に載せます

できるまでの間に米を研ぎ
固形燃料で自動炊飯
まぁまぁの出来ではないでしょうか???

そこからは怒涛の夕食です
ごはんを食べてはモツ汁で流し込み
ササッと1杯目を終えると
キャベツともやし、ニラを追加
ごはんと供にモツ鍋も完食しました
寒くなると焚火がいい季節ですね

辺りでも寒いと上着を羽織ってきています
22時過ぎまで焚火を楽しみ
久しぶりの幕営を堪能しました
そろそろ寝ます・・・・
深夜に仕事の電話で起こされましたが
大事になる前に収まったので
再び寝ようとしたら
隣に設営していたアベックが
寒くて寝られないと夜中にバトニング
更に声がでかい
薄暗い4時頃から目が冴えて
仕方なく朝焚火を開始しました
コーヒー豆を挽き
湯を沸かす
コーヒーをドリップして啜り始めると
すっかり明るくなっていました。
朝食の朝ラーを焚火で作り
食べ終えたらもう8時
LINEで神さんから親戚が10時に来ると来ていたので
撤収を開始すると
お隣さんはイス落ちでいびきをかいていましたとさ
今回は久しぶりの牛に来れました
次はいつブログ更新できるのか?
幕営に出られるのかもわかりません
家庭内が落ち着き次第でしょうか???
まぁ、気長に構えていましょう
ではでは、また、どこかで~

コロナの影響で幕営にも出られず

家に閉じこもっていました

まん防も無時落ち着き
雨と聞いてはいましたが

久しぶりの牛に行ってきました

流石は人気のキャンプ場となった牛
雨なのに結構な人でです

対岸へとクッパ号をそろり進めると
意外にも空いているではないか

パパッと思いついた木にパラコードを結び
タープを設営したら
その下にDDハンモックを吊り
本日の寝床の完成です
肌寒い気温でしたので
DDハンモックにマットとダウンのシュラフを入れました
落ち着いたところでゆっくりとお茶をして
先ずはお昼寝

最近はいろいろとあって眠れない日が続いており
疲れております・・・・・・・

目覚めると夕方になっており
あわてて焚火を開始
用意してきたモツ鍋を焚火に載せます
できるまでの間に米を研ぎ
固形燃料で自動炊飯
まぁまぁの出来ではないでしょうか???
そこからは怒涛の夕食です
ごはんを食べてはモツ汁で流し込み
ササッと1杯目を終えると
キャベツともやし、ニラを追加
ごはんと供にモツ鍋も完食しました

寒くなると焚火がいい季節ですね
辺りでも寒いと上着を羽織ってきています
22時過ぎまで焚火を楽しみ
久しぶりの幕営を堪能しました
そろそろ寝ます・・・・

深夜に仕事の電話で起こされましたが

大事になる前に収まったので
再び寝ようとしたら
隣に設営していたアベックが
寒くて寝られないと夜中にバトニング

更に声がでかい

薄暗い4時頃から目が冴えて
仕方なく朝焚火を開始しました

コーヒー豆を挽き
湯を沸かす
コーヒーをドリップして啜り始めると
すっかり明るくなっていました。
朝食の朝ラーを焚火で作り
食べ終えたらもう8時
LINEで神さんから親戚が10時に来ると来ていたので
撤収を開始すると
お隣さんはイス落ちでいびきをかいていましたとさ

今回は久しぶりの牛に来れました
次はいつブログ更新できるのか?
幕営に出られるのかもわかりません

家庭内が落ち着き次第でしょうか???
まぁ、気長に構えていましょう
ではでは、また、どこかで~

この記事へのコメント
ようやくの出撃お疲れ様でした。
少しは落ちついた感じなので、
このまま再拡大しないことを願うばかりですね。
いつものバックスさんらしいスタイルのキャンプで安心しました。
牛はオフシーズンでも大盛況ですね。
こちらも平日でもどこに行ってもキャンプしている方がいて、
なかなか完ソロに恵まれません。
まさかの夜中からの起床とは大変でしたね~
緊急電話は仕方ないにしても、バトニングとは、、、
少しは落ちついた感じなので、
このまま再拡大しないことを願うばかりですね。
いつものバックスさんらしいスタイルのキャンプで安心しました。
牛はオフシーズンでも大盛況ですね。
こちらも平日でもどこに行ってもキャンプしている方がいて、
なかなか完ソロに恵まれません。
まさかの夜中からの起床とは大変でしたね~
緊急電話は仕方ないにしても、バトニングとは、、、
Posted by ぱんだ
at 2021年10月11日 06:04

おはようございます
雨でも混んでいるとは,さすが牛野ダムですねぇ!
そしてハンモック泊ならフィールドの泥も気にならずに寝られますね ハンモック泊に憧れます
夜中にバトニングとは! やっぱりキャンプの流行に乗っただけでマナー知らずの“にわかキャンパー”で 彼女にいいとこ見せようとしたんでしょうねぇ・・・
そして,お父さんガンバレ!
雨でも混んでいるとは,さすが牛野ダムですねぇ!
そしてハンモック泊ならフィールドの泥も気にならずに寝られますね ハンモック泊に憧れます
夜中にバトニングとは! やっぱりキャンプの流行に乗っただけでマナー知らずの“にわかキャンパー”で 彼女にいいとこ見せようとしたんでしょうねぇ・・・
そして,お父さんガンバレ!
Posted by ossun
at 2021年10月11日 07:01

>ぱんだ さん
ど~も!
夜のバトニングや騒ぐ輩は
いつでもどこにでも出没するのですね。
俄かキャンパーが居なくなるのは冬?
いえいえ、牛は昨年、薪スト持参の
人達が大雪の中
多数押しかけ→雪で脱出不能→冬季閉鎖へ
悲しいですがブームが去るまで
暫くは野営地も限られるでしょう( ノД`)シクシク…
ど~も!
夜のバトニングや騒ぐ輩は
いつでもどこにでも出没するのですね。
俄かキャンパーが居なくなるのは冬?
いえいえ、牛は昨年、薪スト持参の
人達が大雪の中
多数押しかけ→雪で脱出不能→冬季閉鎖へ
悲しいですがブームが去るまで
暫くは野営地も限られるでしょう( ノД`)シクシク…
Posted by バックス
at 2021年10月11日 11:26

> ossun さん
励ましの言葉 ありがとうございます。
タープ泊も考えておりましたが
雨にビビッてしまい
ハンモック泊にしました(笑
牛の入り口に「冬季閉鎖」の看板が設置されています
また、利用者は「ソロ或いは家族のみ」となっていますが
牛はルールやモラルも無くなった?と
思えるようになりつつあります。
バトニングくらい、家でやってこい!!
励ましの言葉 ありがとうございます。
タープ泊も考えておりましたが
雨にビビッてしまい
ハンモック泊にしました(笑
牛の入り口に「冬季閉鎖」の看板が設置されています
また、利用者は「ソロ或いは家族のみ」となっていますが
牛はルールやモラルも無くなった?と
思えるようになりつつあります。
バトニングくらい、家でやってこい!!
Posted by バックス
at 2021年10月11日 11:37

バックスさん、こんにちは!
さっきのコメント送信失敗したみたいです。久々のキャンプでしたね、まずは元気で良かったです。
最近自分はK松で張っています。いつ閉鎖になるのか怯える中意外に良いんじゃねえのとか、これじゃあ無理だなあと思ってみたり様々です。
ただ今は、キャンプイベントの最高潮であろう暗くなってからの食事(お酒も)や焚き火だけをつまみ食いにやって来る輩のなんと多いことか。
効率的なキャンプなのでしょうかねえ?昔のキャンプが恋しい私ですよ。
さっきのコメント送信失敗したみたいです。久々のキャンプでしたね、まずは元気で良かったです。
最近自分はK松で張っています。いつ閉鎖になるのか怯える中意外に良いんじゃねえのとか、これじゃあ無理だなあと思ってみたり様々です。
ただ今は、キャンプイベントの最高潮であろう暗くなってからの食事(お酒も)や焚き火だけをつまみ食いにやって来る輩のなんと多いことか。
効率的なキャンプなのでしょうかねえ?昔のキャンプが恋しい私ですよ。
Posted by 凍人 at 2021年10月11日 12:50
>凍人さん
このブームの中
K松は混んでいるでしょうね~
マナモラ問題も出ているでしょうが
凍人さんが居れば大丈夫でしょう
効率的なキャンプは現代人なら
仕方ない?気もしますが
ゆったりとした時間も
楽しんでいただきたいなぁ。
このブームの中
K松は混んでいるでしょうね~
マナモラ問題も出ているでしょうが
凍人さんが居れば大丈夫でしょう
効率的なキャンプは現代人なら
仕方ない?気もしますが
ゆったりとした時間も
楽しんでいただきたいなぁ。
Posted by バックス
at 2021年10月12日 08:50

どもっす、こんにちは
雨天にもかかわらずにこのような盛況ぷりとは恐れ入りますね
しかも、にわか付きとは www
再開地元でも、夜半にいつの間にか消えるキャンパーを見かけるようになりましたが、なんなんでしょうね?
短い時間をぬって楽しみにきてるのかもしれませんが、大抵はあれやこれやと飾り立てている方が多いような!?
ボチボチ紅葉も始まりますので、のんびりと野遊びに興じたいもんですなー
雨天にもかかわらずにこのような盛況ぷりとは恐れ入りますね
しかも、にわか付きとは www
再開地元でも、夜半にいつの間にか消えるキャンパーを見かけるようになりましたが、なんなんでしょうね?
短い時間をぬって楽しみにきてるのかもしれませんが、大抵はあれやこれやと飾り立てている方が多いような!?
ボチボチ紅葉も始まりますので、のんびりと野遊びに興じたいもんですなー
Posted by chai
at 2021年10月14日 12:44

> chaiさん
ど~も!
夜半になると消える→デイキャン?
キャンプもブームはいいけど
コロナ騒ぎ&冬が来たら
どうなるのでしょうかね。
牛は薪スト持参者がやりたくて
張りたくてしかたない輩が多数でして
結果→冬季閉鎖となるわけで
常連は追い出され・・・・( ノД`)シクシク…
紅葉から雪に変わりそうですが
おいらものんびり野遊びしたいです!
早く人が少ない季節にならないかなぁ・・・
ど~も!
夜半になると消える→デイキャン?
キャンプもブームはいいけど
コロナ騒ぎ&冬が来たら
どうなるのでしょうかね。
牛は薪スト持参者がやりたくて
張りたくてしかたない輩が多数でして
結果→冬季閉鎖となるわけで
常連は追い出され・・・・( ノД`)シクシク…
紅葉から雪に変わりそうですが
おいらものんびり野遊びしたいです!
早く人が少ない季節にならないかなぁ・・・
Posted by バックス
at 2021年10月18日 09:28

おはようございます。
久々にキャンプと焚火を楽しめて良かったですけど、
夜中の電話は仕方ないとして、お隣の騒ぎは本当何考えてるのかと
思いますね( ̄▽ ̄;)
どたまバトニングしたい感じでしょうけど、
次はもっと静かで落ち着いたキャンプを楽しめると良いですね〜
久々にキャンプと焚火を楽しめて良かったですけど、
夜中の電話は仕方ないとして、お隣の騒ぎは本当何考えてるのかと
思いますね( ̄▽ ̄;)
どたまバトニングしたい感じでしょうけど、
次はもっと静かで落ち着いたキャンプを楽しめると良いですね〜
Posted by げお
at 2021年10月21日 07:41

> げお さん
おはようございます!
夜中のバトニングに
誰かの罵声が飛び
静かになりましたが
今度は女性の話し声が耳につき
寝られません!(# ゚Д゚)
いろいろ落ち着いて考えるために
行ったキャンプでした。
次は静かなキャンプ場でまったりしたいっす
おはようございます!
夜中のバトニングに
誰かの罵声が飛び
静かになりましたが
今度は女性の話し声が耳につき
寝られません!(# ゚Д゚)
いろいろ落ち着いて考えるために
行ったキャンプでした。
次は静かなキャンプ場でまったりしたいっす
Posted by バックス
at 2021年10月21日 09:02
