ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年07月05日

豪雨の牛(^_^;)

ど~も~ ちょき

梅雨入り後、ぐずついた天気が続きますが

それでも晴れ間を探して山登りを計画・・・・・

しかし、それでも天気は雨雨

雨でも登ると言ってのに、結局はかなりの雨量となり

事故防止のため中止せざるを得なくなっためそめそ

さて、予定が無くなった雨の土曜日

午前中はシトシト降っていた雨も

午後には上がり明るくなってきたクラッカー

そうなれば俄かキャンパーも居ないであろうと

久しぶりに牛野ダムにクッパ号を走らせたダッシュ
豪雨の牛(^_^;)
着いたらこの梅雨の最中に結構なテントの数ダウン
豪雨の牛(^_^;)

これは対岸に行くしかないか・・・・と対岸へ向かう

そこは1組しかいない、静かな林間が広がっているではないかびっくり

今夜は雨が降るからと持ってきたパンダさん

幕を広げてペグダウンして・・・・あれ???

センターポールが見当たらないではないかえーん

渋々パンダを諦め、クッパ号の中を探すと・・・・

*SP LAGO2が積んであったクラッカー

助かった~とLAGO2を設営し

パンダタープとドッキング
豪雨の牛(^_^;)
豪雨の牛(^_^;)
ふぅ~何とか設営完了しました汗

設営が終わったと同時に降り出す大粒の雨
豪雨の牛(^_^;)
いや~ギリギリセーフだなとクーラーから茹でたトウモロコシをだし

それをつまみにビールをプシュと開けました
豪雨の牛(^_^;)
豪雨の牛(^_^;)
ポリポリ、ゴクゴク  ぷは~  最高びっくり

雨足は強くなるばかり・・・・・

大丈夫か? 明日の朝には上がるよね??

ラジオからは九州の豪雨被害が流れている

心配になるくらいの雨の強さなのだ




暫くして雨足が弱くなってきたところで焚火を開始します
豪雨の牛(^_^;)
一発で着火成功にんまり

タープの下、焚火は順調に燃え続け

それを眺めながら2本目を開けます
豪雨の牛(^_^;)
タープの下、雨音はショパンの調べ by小林麻美 (古汗

携帯の音楽に切り替えながら

3本目を開けました

そうそう、ここに来る前にいつのもお風呂に寄ってみたら

6月現在、まだ閉館してましたガーン
豪雨の牛(^_^;)
豪雨の牛(^_^;)
惣菜のお寿司を食べ、お腹も膨れたところで

いつもの黒糖焼酎れんとをいただきます

あとは静かに雨音を聞き、焚火を眺めていると

あっという間に時は流れ
豪雨の牛(^_^;)
対岸の笑い声を聞きながら歯を磨いて寝ます

おやすみ~ 睡眠







翌朝、心配されていた雨は上がっていたものの

吐く息が白いびっくり
豪雨の牛(^_^;)

湯を沸かし、コーヒー豆を挽きコーヒーを淹れ

そいつを啜っていると

雨足が強かったのか道具箱やらクーラーやら

ハネッ返りで泥だらけではないかえーん

日清やきそばU.F.Oに湯を入れ

それらを拭きながら出来上がりを待つ

朝食はインスタント焼きそばで終了

飲むヨーグルトで〆ながら撤収を始める

濡れたタープやテントをゴミ袋に入れ

積載したら終了びっくり

今日は車の車検見積もりのため

10時には家に戻らないといけないのだ汗

静かで素晴らしいキャンプが楽しめた

雨でも焚火も楽しめたのだ

すっかり燻された汚っさんは満足して帰ります・・・・・

コロナウイルス状況と睨めっこしながらですが

できる限り野営を続けたいと思います

ではでは、また、どこかで~バイバイ


このブログの人気記事
完ソロでした!
完ソロでした!

緊急事態宣言及びまん延防止のためお休みします
緊急事態宣言及びまん延防止のためお休みします

春の足音
春の足音

雨の野営は・・・
雨の野営は・・・

令和3年初張り!
令和3年初張り!

同じカテゴリー(ソロキャンプ)の記事画像
そろりそろり・・・笑
静かに独り・・・
ソロで候
今年初の寒河江いこいの森へ
焚火と新幕
秋雨の合間を縫って
同じカテゴリー(ソロキャンプ)の記事
 そろりそろり・・・笑 (2025-02-28 20:46)
 静かに独り・・・ (2025-02-03 19:01)
 ソロで候 (2024-12-02 21:09)
 今年初の寒河江いこいの森へ (2024-11-25 18:20)
 焚火と新幕 (2024-10-28 15:41)
 秋雨の合間を縫って (2024-10-13 17:16)

この記事へのコメント
オオバックスさん、こんばんは。

こちらも営業の自粛を続けている温泉施設があります、そんなところに限って好きなところだったりするものですね。

自粛解除直後のキャンプ場は驚くほどの混みようでしたが、今は平日なら完ソロもあるくらいに落ち着いたようです。わたしも週末雨の中遊んでいましたが蝉の声が賑やかになるころご一緒したいものです。
Posted by 凍人 at 2020年07月05日 18:15
センターポールがなくても、リカバリーできてよかったですね。
結果タープ下で焚き火も楽しめましたし。


今日は某所でキャンプしてますが、週末でも梅雨時期とあって、キャンパーは少なめですかね。

今も雨が降ってますが楽しんでますよ(笑)
Posted by ぱんだぱんだ at 2020年07月05日 20:35
>凍人さん

ご無沙汰しております
牛も無法化地帯してきており
BBQして騒ぐ、炭を放置、ゴミ捨て・・・と
役場も重い腰を上げつつあります。
今後の状況により使用できない
可能性もありますと申込みの際の電話口に
言われました。
ザーザー降りの幕営でしたので
朝方までの宴会している声も多少がまんできる範囲内でしたが
間もなくトラブルになり閉鎖されるのも近いかもと
考えさせられました。
冷たい肉蕎麦といこいの幕営に
そろそろ出撃しようかと考えております
ジープさん→凍人さんは、馴染めませんね
Keiさん?(爆
Posted by オオバックスオオバックス at 2020年07月06日 10:13
>ぱんださん

自立テントのスペアテント?を
1つは積んで置くようにしていますが
まさかのセンターポール失念で慌てました。
雨が降ると俄かキャンパーや
無法キャンパーの姿も見られず
静かな野営本来のキャンプが楽しめますね。
雨音どころか、雷まで鳴るような
豪雨でしたので冷や冷やしながらの幕営となりました(笑
時には雨キャンプもいいもんだなぁ~と
感じております
そろそろ山村広場や古竜湖に出没す時期か?
山形は美味しいものや行きたいところが
ありすぎです!
早く行きたいなぁ~
Posted by オオバックスオオバックス at 2020年07月06日 10:22
追いコメ失礼します(そんなコメあるかいな笑)

きょう古竜湖を覗いてきましたが、今は開設期間外ということでバリケードと鎖がしっかり掛けられていました。

コロナの状況を考えると今シーズンはこのまま閉鎖で夏を迎えるのではと思えました。大屋根はゴルフ禁止と火気厳禁の張り紙がされ異様な感じをうけました。張り紙のとなりには焚き火で溶けたアスファルトの写真・・・・
こちらも堪忍袋の緒が切れた管理者の顔が浮かんだのでした(悲

ブームの陰でこのような事態が起きている事も伝えていく必要があると思いました。
Posted by 凍人 at 2020年07月06日 20:29
>凍人さん

最新情報ありがとうございます!
古竜湖は12日オープンと聞いておりました
山村広場はもうダメですね
あの景色を眺めながらの幕営は
伝説になっていきます
確かにキャンプブームの陰で
おっせっかい爺が
このような事態を伝えていく必要があるのでしょうね。
耳を傾けてくれるかは???ですが・・・(笑
Posted by オオバックスオオバックス at 2020年07月07日 09:04
どうもこんばんは

雷雨は勘弁ですが、雨キャンプ独特の雰囲気は最高ですよね

そんな中でも朝まで?宴会してる強者にも困ったもんですが、楽しめたようでなによりでした。

皆さん山村広場等の状況確認してるようですが、私も先日のぞいてみたらアスファルト焼けやら、ゴルフ禁止やらの張り紙が増えてましたね・・・
古竜湖もボチボチ今シーズンもオープンするようですが、人数制限されるようですので週末しか行けない私は利用できるか微妙です 汗
Posted by chaichai at 2020年07月07日 21:28
どうもこんばんは

雷雨は勘弁ですが、雨キャンプ独特の雰囲気は最高ですよね

そんな中でも朝まで?宴会してる強者にも困ったもんですが、楽しめたようでなによりでした。

皆さん山村広場等の状況確認してるようですが、私も先日のぞいてみたらアスファルト焼けやら、ゴルフ禁止やらの張り紙が増えてましたね・・・
古竜湖もボチボチ今シーズンもオープンするようですが、人数制限されるようですので週末しか行けない私は利用できるか微妙です 汗
Posted by chaichai at 2020年07月07日 21:28
> chaiさん

遅コメですみません
山村広場の惨状は悲しいです
残念です。。。馬鹿ヤロ~!!
さて、古竜湖が人数制限?
同じく週末しかキャンプに行けないので
入れるか心配です!
最近、キャンプなら屋外だからコロナは関係ないと
思って、急にキャンプブームに乗っかって
いるヤツラの多いこと多いこと!
静かなキャンプ・焚火好きには
長雨よりも早く去って欲しいです。。。。
Posted by オオバックスオオバックス at 2020年07月10日 09:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
豪雨の牛(^_^;)
    コメント(9)