ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年07月04日

梅雨の隙間に出撃!!

ど~も~ ちょき

自粛期間中

毎日みなさんのブログをチェックびっくり

涎を垂らして見てました炎

何時もならば「いこい」と言えば

寒河江なんですが

そう言えば宮城にも「いこい」があったではないかクラッカー

と言う訳で今回は「岩出山いこいの森」に行ってきましたダッシュ
梅雨の隙間に出撃!!
受付で400円を支払い

余りに久しぶり過ぎて

管理人さんの説明を聞きつつ

200円の薪が欲しいと言うと「無いびっくり」と断られ

「下のスーパーで買ってきてね~」と

優しく言われました あはは


荷下ろしの間のみ車を入れられるので

そろりそろりとクッパ号を進めまして
梅雨の隙間に出撃!!
キャンプ場内のとある場所に荷下ろししまして

本日は曇りの天気予報がやはり梅雨の天気です

霧雨が降ってます・・・・えーん

下草も濡れているので

本日はタープ泊に決定です
梅雨の隙間に出撃!!
タープに腰掛けて

場内を見渡すと、結構賑わっていますガーン
梅雨の隙間に出撃!!
梅雨の隙間に出撃!!
こちら側の反対側にもサイトがありますが

そちらはグループサイトの様な状態です

さてさて、時刻は夕方5時前ですが

焚火を始めましょう汗

空気が湿っているからなのかはてな

火が熾しにくく

隠し技の牛乳パックを投入して

小枝は燃えやっと太い薪に燃え移った汗

軽~く缶酎ハイを1本呑んで

エンジンを始動させる

焚火を見ながら2本目を開ける

つまみのピーナッツを食べながら

ハンモックに揺られる

うん、いい感じだキラキラ

久しぶりのキャンプ時間を楽しみながら

思いっきり深呼吸する。
梅雨の隙間に出撃!!
落ち着いたところで

オイルランタンとキャンドルランタンに

焚火の精を移す
梅雨の隙間に出撃!!
そして、ち~と早いが本日の夕餉の準備に取り掛かる

とは言っても湯を沸かして

麺を湯がくだけ・・・・

麺が茹で上がったところで炊事場へ走るダッシュ

茹で上がった麺を水で洗い

水を切って、あとは麺つゆにネギを入れ

メンマと揚げ玉も投入

本日はつけ麺大盛りをいただくチュッ

食べた鍋を洗い、片づけも済んだ

あとは呑むばかり・・・・*SPロックグラスに氷をいっぱい入れ

黒糖焼酎れんとをそそぎます
梅雨の隙間に出撃!!
だいぶ霧雨だからか気温が冷えてきた

ハンモックに座りながらもゆらゆら揺られ

目の前の焚火を眺めながら

賑やかなグルキャンの笑い声

ソロの時間を楽しむ目の前のおっさんたち



ロックグラスを空けるたびに

疲れた心が溶けていくようだ・・・・

牛の賑わいは熊が追い払ってくれたが

その熊の出没で閉鎖となっているあせる

孤独を愛する汚っさんたちは

行き場を失って

あちらこちらを徘徊しているらしい



焚火の火が落ち着いたところで

ハンモックに籠る睡眠





22時過ぎに目覚め、トイレに行くと

やはりグルキャン2組が盛り上がって賑やかだ

喉が乾いたので水を飲んで

再びハンモックに揺られる

寝るには早かったが疲れていたのだろう

と言い訳してみる

若者グループは22時過ぎなのに

ターザン遊具で遊んで賑やかだ ボム

もう1組の地元族と思われるグループも

女性の笑い声が高く耳障りだ

キャンプのマナモラはどこにいったのだろう????






若者グループは日付けが大きく変わった午前1時過ぎやっと静かになった

もう1組の中年組は23時過ぎには流石に静かになった

しかし、やっと静かになったと思ったら

寒さで目覚めたのだったタラ~



朝、目覚めるとすぐにコーヒー豆を挽き

湯を沸かし、コーヒーを淹れる

淹れたてのコーヒーは香がいい

コーヒーをすすりながら

寝床を片づけ

飲み終えたところで外に出ると

大きく背伸びをして辺りを見渡す

目覚めが早い中高年

もう1人のハンモック寝の汚っさんと

挨拶を交わす(笑
梅雨の隙間に出撃!!
贅沢な朝焚火を始める

焚火を眺めていると

みなさん起きはじめたので

今回の幕営を閉じる準備を始める





帰りに管理人さんにご挨拶

もう少し気温が上がると目の前の牧場の匂いと

ハエがやってくると言っていた

濡れたタープをコンビニ袋に入れ

焚火臭とともに9時過ぎには家路に着いた




次回は山形のいこいか????

常連のJさんにも会いたいしねあはは
梅雨の隙間に出撃!!
梅雨の隙間に出撃!!

ではでは、またどこかで~バイバイ







このブログの人気記事
完ソロでした!
完ソロでした!

緊急事態宣言及びまん延防止のためお休みします
緊急事態宣言及びまん延防止のためお休みします

春の足音
春の足音

雨の野営は・・・
雨の野営は・・・

令和3年初張り!
令和3年初張り!

同じカテゴリー(ソロキャンプ)の記事画像
そろりそろり・・・笑
静かに独り・・・
ソロで候
今年初の寒河江いこいの森へ
焚火と新幕
秋雨の合間を縫って
同じカテゴリー(ソロキャンプ)の記事
 そろりそろり・・・笑 (2025-02-28 20:46)
 静かに独り・・・ (2025-02-03 19:01)
 ソロで候 (2024-12-02 21:09)
 今年初の寒河江いこいの森へ (2024-11-25 18:20)
 焚火と新幕 (2024-10-28 15:41)
 秋雨の合間を縫って (2024-10-13 17:16)

この記事へのコメント
オオバックスさん、こんばんは!

今回はワクチン接種直後なのでいこいは覗いただけでしたが、皆さん楽しんでおられました。

岩出山のいこいもなかなか過ごしやすく見えますよ、でもヤンチャグルキャンに邪魔されたようでお気の毒なこって・・・わたしは怒りん坊なのですぐに乗り込んで怒鳴りつけるが常、酔っているいるせいですが(爆笑 やり方としてはお勧めできません、未熟な者がやることですよねえ(反省

今度は当地いこいへ来てくださいね、待っていますよ~。
Posted by 凍人 at 2021年07月04日 19:08
岩出山にもいこいがあるんですね。知りませんでした。
なかなかいい雰囲気の場所ですね~
久しぶりのキャンプ、充実して楽しまれたようで、なによりです!

マナーの問題は永遠の課題ですね、、、

牛、使えなくなっていたんですか~
あんだけ賑やかなら熊もビビりそうなものでしょうが。
Posted by ぱんだぱんだ at 2021年07月04日 22:23
おはようございます
緑濃い林の中のキャンプ場 気持ちよかったでしょうね~

とは言っても やっぱりマナー知らずの者ども キャンプ場に限らずどこにでも出没する連中ですね 全く親の顔が見たい!

しかしハンモック泊 オイラもやってみたいなぁ・・・
Posted by ossunossun at 2021年07月05日 06:18
>凍人 さん

お久しぶりです。
いこい繋がりで行きましたが
雰囲気と管理人さんは同じくらい良かった!
ただし、料金は寒河江の倍ですが・・・((´∀`))ケラケラ
来週あたりには伺う予定でした。
混むようなら別ですがね。
よろしくです!
Posted by バックスバックス at 2021年07月05日 09:19
>ぱんだ さん

牛は熊が複数頭出没して
立入禁止となっております。
以前とは違い、激混み状態で
初めての人や子供も多く
危険と判断したのでしょう。
だいぶSNSでは激論が飛び交っていたようですが
役場的には当然の措置でしょう。
昨年末の大雪といい
このまま閉鎖かな?
人が多くなると色々な楽しみ方をする人もいて
以前のような放任とは
いかなくなったということでしょうね。
寂しいものです
Posted by バックスバックス at 2021年07月05日 09:27
> ossun さん

今回はグランド面も濡れていたので
ハンモック寝しましたが、
イスにも使え便利なのですが
まだまだ研究の余地はあうようです。
でも、ユラユラしながら
焚火&酒が楽しめたのはよかったです。
来週は本場山形の鳥中華&いこいで
楽しむ予定ですが
ご一緒しませんか?
県外人は要予約だそうです
Posted by バックスバックス at 2021年07月05日 13:54
こんにちは~

っく~ 残念! 所用です
また誘ってくだいさね~ (^o^)/
Posted by ossunossun at 2021年07月06日 16:34
>ossun さん

残念!無念!

おまけに天気予報は☔ガックシ!!
Posted by バックスバックス at 2021年07月07日 16:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
梅雨の隙間に出撃!!
    コメント(8)